Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「文化とことばのコラボレーション -留学生と一緒に話芸を楽しむ会-」を開催

11月29日、「文化とことばのコラボレーション -留学生と一緒に話芸を楽しむ会-」を開催しました。 この企画は約20年前より継続して行っており、日本のユニークな話芸を世界に広めるためにどのように支援して理解可能にするかという研究と結びついています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度課外活動団体リーダー研修会を開催

12月1日と2日の2日間、137の課外活動団体から約220名の参加者が集い、国立赤城青少年交流の家に於いて、課外活動団体リーダー研修会を開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊本県、玉名市、和水町及び南関町とのスポーツ等を通じた地域経済の活性化に関する連携協定の締結について

12月1日、熊本県庁において、熊本県、玉名市、和水町及び南関町とのスポーツ等を通じた地域経済の活性化に関する連携協定の締結式を行いました。 この協定は、日本人初の五輪マラソンランナー金栗四三(本学前身東京高等師範学校卒)とゆかりの深い玉名市、和水町、南関町及び熊本県と本学が、金栗氏の功績を活かし、スポーツ等を通じた教育並びに文化の振興や地域産業の活性化に向けた連携協定を締結したものです。...

View Article

平成31年度筑波大学推薦入試における出題ミスについて

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アイントホーフェン工科大学一行がベントン副学長(国際担当)を表敬訪問

11月30日、オランダのアイントホーフェン工科大学(Eindhoven University of Technology)産業デザイン学部の陳玲鈴学部長とPierre Levy准教授がベントン キャロライン副学長(国際担当)を表敬訪問されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第1回筑波大学発ベンチャーシンポジウムを開催

12月4日、筑波大学東京キャンパス文京校舎において「第1回筑波大学発ベンチャーシンポジウム-新たな成長の時代を迎えて-」を開催いたしました。募集定員を超える189名もの参加者があり、筑波大学発ベンチャーへの期待の大きさをうかがい知ることができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルーヴァン・カトリック大学長が永田学長を表敬訪問

12月6日、ルーヴァン・カトリック大学 Luc Sels学長が永田恭介学長を表敬訪問されました。 ルーヴァン・カトリック大学はベルギーのルーヴァン=ラ=ヌーヴにある国内随一の総合大学であり、2011年に本学数理物質科学系との間で部局間交流協定を締結して学術交流を推進してきました。2018年4月には、双方の強みを活かしたあらゆる分野での交流促進を目指し、大学間交流協定を締結しました。 Luc...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

副学長等と全代会構成員との懇談会を開催

12月5日、副学長等と全学学類・専門学群代表者会議(全代会)構成員との懇談会を開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インドから来日中の大学生と本学学生が交流(対日理解促進交流プログラムJENESYS2018)

日本政府が主導する対日理解促進交流プログラムJENESYS2018(JENESYS :Japan-East Asia Network of Exchange for Students and Youths)により、インドから来日中の大学生20名が、12月7日に筑波大学を訪れ、計算科学研究センター見学の後、グローバル・コモンズ機構のスチューデント・コモンズにおいて、本学学生との交流を深めました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JST採択事業「さくらサイエンスプラン」プログラムを実施

科学技術振興機構(JST)「日本・アジア青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプラン」により、12月4日から11日にかけて、ロスアンデス大学(コロンビア共和国)の大学生、教員11名を招へいし、筑波大学の研究施設や筑波研究学園都市の研究所等を紹介するなど、日本の最先端の科学技術について理解と関心を深めるプログラムを実施いたしました。...

View Article

平成31年度推薦入試及び帰国生徒特別入試(体育専門学群,芸術専門学群)の合格発表について

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

教育研究科とさいたま市教育委員会との連携協定の締結

筑波大学教育研究科(研究科長 清水美憲)は、12月11日にさいたま市教育委員会と相互に連携・協力するための協定を締結しました。 この協定は、教員養成の充実、教員の資質・能力の向上及び未来に生きる子どもたちの望ましい教育環境整備を図ることを意図しています。...

View Article

平成31年度推薦入試及び帰国生徒特別入試(体育専門学群,芸術専門学群)の合格発表について

View Article


筑波大学ギャラリー及びアートスペースの臨時休館のお知らせ

年末年始及び入学試験期間は、筑波大学ギャラリー及びアートスペースを下記のとおり臨時休館とします。 記 年末年始:12月29日(土)~1月3日(木) 大学入試センター試験:1月19日(土) 前期日程入学試験:2月25日(月)、26日(火) 後期日程入学試験:3月12日(火) 学希望者の皆さまにおかれましては、ご理解のうえご注意願います。 なお、1月20日(日)は通常の休館日です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グローバルヴィレッジでクリスマスお茶会を開催

12月10日、グローバルヴィレッジ大和リースコミュニティステーション内の和室において、学生および教職員を対象としたクリスマスお茶会が開催され、約40名が参加しました。...

View Article


テレビ放映のお知らせ/医学医療系 松崎一葉教授

下記の番組に、医学医療系 松崎一葉教授が出演しますのでお知らせします。 番組名:津田大介日本にプラス     「部下を潰しながらどんどん出世するクラッシャー上司を生む日本企業の体質とは」 日時:12月17日(月)深夜0:00から1時間放送 放送局: テレビ朝日

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冨平準喜さんが日本学生支援機構優秀学生顕彰にて大賞受賞

冨平準喜さん(情報学群知識情報・図書館学類3年生)が、日本学生支援機構優秀学生顕彰の産業イノベーション・ベンチャー分野において「大賞」を受賞しました。 冨平さんは、VRでスポーツを観戦、体験できるシステムを開発しました。このシステムは、2020年の東京オリンピックで導入されることが決定しています。 本受賞では、新たな産業の発展に資する活動をした者として評価されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

柴山昌彦文部科学大臣が本学を視察

12月12日、柴山昌彦文部科学大臣が本学を訪問されました。 はじめに、柴山大臣は、石野利和副学長・理事(財務・施設担当)から、本学の概要や教育改革、研究・産学連携状況等についての説明を受け、清水諭副学長・理事(教育担当)や木越英夫副学長・理事(研究担当)を交えた懇談の中で、筑波大学が日本の大学の教育・研究改革の先導的な役割を果たしていくことを期待しているとの発言がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

総合理工学位プログラム(学士課程)の開設について

本学では,文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業の取組の一つとして,英語による授業のみで学位が取得できる新たなプログラムとして「総合理工学位プログラム(学士課程)」を開設しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インドから来日中の大学生と本学学生が交流(対日理解促進交流プログラムJENESYS2018)

日本政府が主導する対日理解促進交流プログラムJENESYS2018(JENESYS :Japan-East Asia Network of Exchange for Students and Youths)により、インドから来日中の大学生20名が、12月7日に筑波大学を訪れ、計算科学研究センター見学の後、グローバル・コモンズ機構のスチューデント・コモンズにおいて、本学学生との交流を深めました。...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live