Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第44回筑波大学学園祭「雙峰祭」を開催

(会場風景) 11月2日~4日にかけて,第44回筑波大学学園祭「雙峰祭」を開催しました。 爽やかな秋晴れのもと、幕を開けた第44回雙峰祭。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Go Abroad! <2018秋季留学フェア>を開催

10月25日,筑波大学グローバル・コモンズ機構,国際室,教育推進部SGU推進室及び学生部学生交流課の共催で,Go Abroad!<2018秋季留学フェア>を開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ政府の支援で2019年度よりアートセラピー入門講座を開講

本学の芸術専門学群は、アメリカ合衆国政府の支援を受けて、2019年度よりアートセラピー入門講座の科目を開講します。 開講に先立ち、11月13日、来日中のカレン・ペンス副大統領夫人が参加するアメリカ大使館での関連イベントに、本学関係者が招待されました。招待を受け、本学から齊藤泰嘉名誉教授、村上史明助教(芸術系)、芸術専門学群学生および卒業生が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長が東アジア研究型大学協会理事会・年次総会に出席

11月14日、東アジア研究型大学協会(AEARU)第43回理事会・第24回年次総会が国立台湾大学で開催されました。本学からAEARU理事長として永田恭介学長のほか、ベントン・キャロライン副学長(国際担当)及び大根田修執行役員(国際戦略担当)が出席しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度筑波地区防災訓練を実施

11月14日、学生・教職員約3,500名を対象に筑波地区防災訓練を実施しました。訓練は、つくば市内で震度6弱の大規模地震が発生したとの想定で実施し、各部局の防災自衛隊及び災害対策本部を中心に、避難誘導、負傷者搬送、通報連絡訓練などを行いました。...

View Article


平成31年度推薦入試及び帰国生徒特別入試(体育専門学群,芸術専門学群)を受験する皆さんへ

View Article

平成31年度学群編入学学生募集要項(社会・国際学群 社会学類)及び平成31年度学群編入学第2次学生募集要項(医学群 医療科学類)を公表

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長が国立台湾大学90周年式典に出席

11月15日に“Towards a Century of the Excellence”と題して国立台湾大学創設90周年式が台北市(台湾)で開催され、本学から永田恭介学長が出席しました。 永田学長は来賓祝辞の中で、国立台湾大学と本学との交流には長い歴史があり、2007年に双方の間で国際交流協定が締結され、2009年には台湾で開催された東アジア研究型大学協会(AEARU)で楊泮池(Pan-Chyr...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マレーシア教育省、教職員団体が清水副学長を表敬訪問

2018年11月13日、マレーシア教育省教職員団体一行が来訪し、清水諭副学長(教育担当)を表敬訪問しました。 今回の来訪は、マレーシア教育省および教職員団体が日本の大学の教員養成課程の視察、将来的な連携協力の可能性について意見交換を行うことを目的としたものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第42回筑波大学秋季スポーツ・デー開催

11月17日及び18日の2日間にわたり、つくばキャンパスで第42回秋季スポーツ・デーを開催しました。 筑波大学のスポーツ・デーは、学生組織のスポーツ・デー学生委員会が企画から準備、運営まで行い、春季と秋季の年2回、各2日間の日程で開催しています。毎年、延べ人数1万人以上が参加し、本学の学生及び教職員がスポーツを楽しむ、筑波大学ならではの大学行事です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第5回Campus-in-Campus国際マネジメント会合を国立台湾大学で開催

11月16日に国立台湾大学で第5回Campus-in-Campus国際マネジメント会合を開催しました。本学のスーパーグローバル大学創成事業の中核をなすCampus-in-Campus(CiC)構想のもと、包括的な連携協定を結ぶ連携大学の代表者が集い、CiC事業における優良事例や今後の発展的な展望と具体的な取組課題について、活発な議論が交わされました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

留学生支援団体等との意見交換会を開催

11月21日にグローバルヴィレッジ コミュニティステーションにおいて、留学生支援団体等との意見交換会を開催しました。この意見交換会は、留学生への各種支援事業を実施している茨城県内の留学生支援団体等をお招きし、留学生支援の現状について情報交換を行い、今後の連携強化を図ることを目的に毎年実施しているもので、平成8年度に発足以来、今年で22回目の開催となりました。...

View Article

筑波大学ショッピングプラザ(仮称)の愛称の決定について

国立大学法人筑波大学では、去る10月1日にオープンしましたショッピングプラザ(仮称)の愛称を本学学生、教職員及び関係者を対象に公募をいたしました。応募総数83件の応募があり、審査の結果、「SAKURA TERRASSE」(読み:サクラテラス)に決定しましたのでお知らせします。 募集期間 平成30年10月1日(月)~10月31日(水) 応募数...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「~留学生と一緒に連想ゲーム~英語でつくばをテーマパークにしちゃおう!」を開催

11月23日と24日の2日間,筑波大学グローバル・ヴィレッジにおいて「~留学生と一緒に連想ゲーム~英語でつくばをテーマパークにしちゃおう!」(主催:一般財団法人つくば市国際交流協会,共催:つくばグローバルアカデミックサービス株式会社及び筑波大学グローバル・コモンズ機構)を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第38回つくばマラソン開催

11月25日に「第38回つくばマラソン」(つくば市、筑波大学、茨城陸上競技協会、読売新聞社主催)が本学を発着点として開催されました。天候にも恵まれ、紅葉に彩られたつくば路を約18,000人のランナーが駆け抜けました。 つくばマラソンは、「マラソンを科学する」という大会テーマのもと、「スタート」「景観」「交通規制」「給水・給食」「ランニングフォーム」「応援」の6つのテーマに取り組んでいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今月のNature INDEX ピックアップ

シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには、筑波大学を紹介するページがあります。さらに、Nature INDEXが選定した68ジャーナルに掲載された論文のなかから、筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し、Research Highlightという記事として紹介しています。...

View Article

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にボランティアとして参加する学生のみなさんへ

View Article


大学会館B棟改修工事中のモルタル落下事故について

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第42回筑波大学秋季スポーツ・デー開催

11月17日及び18日の2日間にわたり、つくばキャンパスで第42回秋季スポーツ・デーを開催しました。 筑波大学のスポーツ・デーは、学生組織のスポーツ・デー学生委員会が企画から準備、運営まで行い、春季と秋季の年2回、各2日間の日程で開催しています。毎年、延べ人数1万人以上が参加し、本学の学生及び教職員がスポーツを楽しむ、筑波大学ならではの大学行事です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンケン大学一行が大根田大学執行役員(国際戦略担当)を表敬訪問

11月26日、タイ・コンケン大学(Khon Kaen University)医学医療系の国際関係・国際協力戦略担当副系長であるSupat Sinawat准教授と国際関係室長Duangsamorn Chankwang氏および同室の国際情報・コミュニケーションユニット長のKanokphorn Hinthao氏が来訪し、大根田修大学執行役員(国際戦略担当)を表敬訪問されました。...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live