Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第6回日露学長会議に永田学長が出席

 10月6日,モスクワ大学中央図書館(ロシア連邦)において第6回日露学長会議が開催され,本学から,永田恭介学長,臼山利信教授(人文社会系),松崎広好国際室担当課長が参加しました。  今回で6回目となる日露学長会議には日本側から20大学,ロシア側から47大学が参加し,「大学と社会~現代世界と科学と教育~」をテーマとした日露大学間の学術交流及び学生交流について情報交換がなされました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際宇宙ステーション・「きぼう」における、長期飼育マウスの全数生存帰還の世界初の達成ならびに次世代仔マウスの誕生について

宇宙航空研究開発機構(JAXA)、筑波大学、大阪大学は、国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟において、世界唯一となる遠心機能付き生物実験装置をもちいて、マウスの35日間の長期飼育を達成しました。 この長期飼育は、世界でも日本だけが持つ、軌道上での人工重力環境(1G)と微小重力環境(0G)の同時飼育によるもので、純粋に重力影響を比較する世界初の宇宙実験となります。そして、この35日間の1G...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第6回APEC教育大臣会合で国際授業研究プロジェクトの成果を公開

 10月5日と6日,第6回APEC教育大臣会合(ペルー共和国・リマ)において,礒田正美教授(教育開発国際協力研究センター長)がAPEC21ヵ国授業研究プロジェクトを公開しました。水落敏栄文部科学副大臣・内閣府副大臣をはじめ各国教育大臣,次官が参観し,APEC教育大臣会合共同声明ではその活動が感謝されました。あわせてペルー教育省,ペルー・カトリカ大学と共同で授業研究会を実施しました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベルギー  ルーヴァン・カトリック大学一行が表敬訪問

 10月12日, ルーヴァン・カトリック大学Rik Torfs学長一行が永田学長を表敬訪問しました。Torfs学長一行は,表敬訪問に先立ち,本学附属病院陽子線医学利用研究センターを視察しました。 ルーヴァン・カトリッ ク大学とは,2011年から数理物質科学研究科がエレクトロニクス分野での交流を行っています。 2016年は,日本・ベルギー友好150周年を記念し,両国で様々なイベントが開催されます。...

View Article

テレビ放映のお知らせ/国際統合睡眠医科学研究機構 柳沢正史機構長/教授ほか

下記の番組に,国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)の柳沢正史機構長/教授が出演しますのでお知らせします。 番組名:未来EYES ミライアイズ   日時:10月23日(日)22時30分~23時00分 放送局: BSジャパン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長,ベントン副学長が東アジア研究型大学協会(AEARU)第39回理事会・第22回総会に出席

AEARU理事会総会集合写真  東アジア研究型大学協会(AEARU)第39回理事会及び第22回総会が,10月15日にソウル大学(韓国)で開催され,本学から,AEARU副会長を務める永田恭介学長及びベントン・キャロライン・ファーン副学長(国際担当)が出席しました。  本理事会及び総会において,ベントン副学長から,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

専門家を招いてグローバル人材育成に関するSDセミナーを開催

講演を行う日高氏  10月19日,グローバル・コモンズ機構グローバル・スタッフ育成室は,平成28年度筑波大学SD研修の一環として,「真の『グローバル人材』になるために~企業のグローバル化最前線に学ぶ~」と題するセミナーを開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「TIASスポーツカンファレンス -スポーツと教育の力-」を実施

トーマス・バッハIOC会長の来日記念特別式典 フォトセッション(10月20日)  筑波大学つくば国際スポーツアカデミー(Tsukuba International Academy for Sport Studies:以下TIAS)は,「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」の趣旨に賛同し,公式サイドイベント「TIASスポーツカンファレンス...

View Article


平成29年度帰国生徒特別入試(体育専門学群・芸術専門学群)の出願登録を開始

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学体育系が,ユトレヒト大学法律・経済・政策学部と国際交流協定を締結

 筑波大学体育系は,ユトレヒト大学法律・経済・政策学部と国際交流協定を締結しました。  10月21日に行われた調印式では,オランダのEdith Schippers保健・福祉・スポーツ大臣臨席のもと,本学からBenton Caroline Fern副学長,真田久体育専門学群長,清水諭スポーツ国際開発学共同専攻長,ユトレヒト大学からMaarten Van...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第1回日本・カンボジア学長会議に本学出席

 10月20~21日,カンボジア王立プノンペン大学カンボジア日本人材開発センター(カンボジア王国)において第1回日本・カンボジア学長会議が開催され,本学から,佐藤兆昭国際担当副理事,野村名可男准教授(グローバルコモンズ/生命環境系),木野内聡国際室総務係長が出席しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リオデジャネイロ オリンピック・パラリンピック本学関係メダリストが表敬訪問

 10月25日(火),リオデジャネイロ オリンピック柔道81kg級銅メダルの永瀬貴規選手(平成28年体育専門学群卒),リオデジャネイロ パラリンピック柔道60kg級銀メダルの廣瀬 誠選手(平成13年理療科教員養成施設卒)が筑波大学を表敬訪問しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長への筑波大学名誉博士号の授与について

 筑波大学では,トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長の来日に合わせて,10月20日(木)に筑波大学名誉博士号を授与しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーストラリアから大学関係者一行がベントン副学長を表敬訪問

 10月27日,オーストラリアの大学団体であるUniversities AustraliaのCatriona Jackson副代表をはじめ,オーストラリア国立大学,モナシュ大学,マッコーリー大学,タスマニア大学の代表者が来学され,ベントン・キャロライン・ファーン副学長(国際担当)を表敬訪問されました。  今回の訪問は,国立大学協会がUniversities...

View Article

平成28年度(第40回)秋季スポーツ・デー開催に伴う学内交通規制(通行止め等)について【11月13日(日)10:30~13:00】

11月12日(土),13日(日)に第40回筑波大学秋季スポーツ・デーが開催されます。 開催期間中に会場周辺を自動車等で通行する場合は,徐行運転の上,路上駐車はお控えくださるようお願いします。 また,13日(日)の駅伝・ミニマラソン開催時間中は,安全確保のために学内道路の一部について一般車両を通行止めといたしますので,ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第67回全日本学生バドミントン選手権大会での女子団体三連覇を永田学長に報告

 秩父宮・秩父宮妃杯争奪 第67回全日本学生バドミントン選手権大会が,10月14日から20日の日程で,千葉ポートアリーナ(千葉市)を会場に開催されました。本大会では,本学バドミントン部が女子団体において三連覇という輝かしい成績を収めました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第29回全日本高校・大学ダンスフェスティバルでの文部科学大臣賞受賞(2年連続)を永田学長に報告

 第29回全日本高校・大学ダンスフェスティバルが,8月3日から8月6日の日程で,神戸文化ホール(神戸市)を会場に開催され,本学ダンス部作品『Trance Tribe』が最優秀賞である文部科学大臣賞を受賞するという輝かしい成績を収めました。文部科学大臣賞は,創作作品の完成度の高い最優秀作品に対して贈られる賞であり,本学ダンス部は2年連続,12回目の受賞となります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「学長と学生(学群生)との交流会」を開催

永田学長挨拶  11月2日に大学会館レストランにおいて学長と学生との交流会が開催されました。...

View Article

筑波大学と楽天,最先端のインターネットを活用した新しい店舗システムに関する共同実証研究を開始

...

View Article

第36回つくばマラソン実施に伴う構内交通規制について【11月20日(日)6:30~16:30】On-campus traffic control...

 平成28年11月20日(日)に「第36回つくばマラソン」が実施されます。 筑波大学構内がスタート及びゴール地点となるため、当日は6時30分から16時30分頃まで構内ループ道路の交通規制が行われますのでご協力をお願いします。  詳細につきましては、PDF資料及びつくばマラソンホームページをご覧ください。  The 36th Tsukuba Marathon will be held on...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live