「学長と学生との交流会」(学群)を開催
10月20日、学長と学生との交流会を開催しました。 この交流会は、学長と学生の交流の場として毎年開催しているものです。年に2回、対話集会と懇談会の2部構成で開催しておりましたが、昨年度と今年度については、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、飲食を伴う懇談会を中止し、対話集会のみを開催することとしました。...
View Article駐日カザフスタン共和国特命全権大使一行が永田学長を表敬訪問
10月13日、今年大使に就任されたサーブル・エシムベコフ駐日カザフスタン共和国特命全権大使一行が本学に来訪し、永田恭介学長、ベントン キャロライン副学長(国際担当)、大根田修大学執行役員(国際局国際室長)、臼山利信ロシア・中央アジア地域責任者(人文社会系教授)、小野正樹人文社会系教授を表敬訪問されました。...
View Article「大学×国研×企業連携によるトップランナー育成プログラム」を開始~文部科学省「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」に採択~
国立大学法人筑波大学は、文部科学省の令和3年度科学技術人材育成費補助事業「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」の実施機関として選定されました。本事業を実施する機関として選定されているのは本学で4(全体で5機関)例目となります。 本プログラムは、大学と国研、民間企業との協働により次世代を担う「トランスボーダー型研究者」の育成に取り組みます。 ◆今後の展開について...
View Article筑波大学統合報告書2021を発行
本学の活動と運営を支えてくださるステークホルダーの皆様に、より深く本学の活動をご理解いただくために、本学のミッション達成に向けた取り組みや活動実績などの非財務情報と財務情報を組み合わせた「筑波大学統合報告書2021」を発行いたしました。...
View Article公開講座「ゴルフ」への長年の協力に対し感謝状を贈呈
公開講座「ゴルフ」への長年の協力に対して、10月28日及び29日、ゴルフ練習場の「グリーンサイドクラブ」及びゴルフ場の「南筑波ゴルフ場」に、学長からの感謝状が贈呈され、公開講座「ゴルフ」を担当する白木 仁 教授(体育系・体育センター長)から手渡されました。 感謝状は公開講座「ゴルフ」の運営にあたり施設の使用等について配慮いただくなど、長年協力いただいたことに対する感謝の意を表するものでした。...
View Article若手研究者のためのwebサロンシステム「PhD×FUTURE.」の運用を開始
ダイバシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター(DACセンター)/就職課では、本学の博士後期課程に在籍する学生を主対象とした、登録企業と気軽に交流ができるオンラインマッチングシステムの運用を開始しました。...
View Article第45回筑波大学秋季スポーツ・デーを開催
11月20日(土)・21日(日)、つくばキャンパスにおいて第45回秋季スポーツ・デーを開催しました。 筑波大学のスポーツ・デーは、開学して間もない昭和52年に第1回目を開催して以来、春季と秋季の年2回、各2日間開催し、年間延べ1万人以上の学生・教職員が共にスポーツを楽しむことのできる、筑波大学ならではの伝統ある大学行事です。...
View Article第24回(令和3年度)ホームカミングデーを開催
11月6日(土)に第24回(令和3年度)筑波大学ホ-ムカミングデ-を開催しました。 ホームカミングデーは、本学(旧図書館情報大学を含む)卒業生・修了生と教職員等が交流を深め、本学との絆を一層深めていただくことを目的として毎年開催しています。 ご参加くださいました卒業生・修了生の皆さま、誠にありがとうございました。 今回のご招待対象者...
View Article本学のプログラムが文部科学省「大学の世界展開力強化事業~アジア高等教育共同体(仮称)形成促進~」に採択
この度、文部科学省「大学の世界展開力強化事業~アジア高等教育共同体(仮称)形成促進~」に、本学の「地球規模課題解決に資する教育政策マネジメント専門人材育成プログラム」が採択されました。...
View Article筑波大学公式ウェブサイトの不具合について
本日12月1日(水)午前2時頃から午前8時30分頃までの間、システム更新の不具合により、掲載すべき内容ではない記事がNEWS欄に投稿されるという事態が発生しました。現在は、この記事は削除しております。 なお、当該記事のタイトルが、本学が管理していないSNS上で表示されていることを確認しており、当該SNSの管理者に対して削除の依頼をしていることを申し添えます。 筑波大学広報室
View Article