Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第5回 異文化交流会「Mochi-Tsuki & Japanese Calligraphy Ceremony 」を開催

1月24日、本学のスチューデント・コモンズにおいて「Mochi-Tsuki & Japanese Calligraphy Ceremony」を開催しました。これは、グローバル・コモンズ機構国際交流サポート室とキャンパス・グローバル化部門の主催により、本学の外国人教職員とその家族を中心に全ての教職員、学生も対象とし、日本文化の紹介を通じて相互交流を深めてもらうために実施しているものです。...

View Article


新型コロナウイルスへの対応について

View Article


次期附属病院長の決定について

View Article

「春の進学説明会・模擬講義」の開催について

View Article

令和2年度個別学力検査等(前・後期)の募集人員について

View Article


令和2年度個別学力検査等(前期日程・後期日程)の志願状況について

View Article

学位プログラム広報パンフレットの掲載について

筑波大学は、2020年4月から大学院を全面的に改組再編し、全学的な学位プログラム制へ移行します。この度、本改革の主なポイントについて紹介するパンフレットを掲載しましたので、是非ご覧ください。 PDF資料 筑波大学大学院の教育改革 – 2020年4月 学位プログラム制へ移行-

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大学の世界展開力強化事業~中南米等との大学間交流形成支援~」事業 令和元年度「成果報告会」及び「外部評価・インターンシップ合同委員会」を実施

1月23日、文部科学省による平成27年度「大学の世界展開力強化事業~中南米等との大学間交流形成支援~」事業における本学採択プログラム「持続的な社会の安全・安心に貢献するトランスパシフィック協働人材育成プログラム」の成果報告会を開催しました。プログラムの最終年度となる本年は、本プログラムにおける5年間の取組みとその成果を広く共有することを趣旨として、これまでの事業展開の報告及び派遣・受入学生からの成果...

View Article


【受験生の皆様へ】入学試験における新型コロナウイルス感染症の対策について

View Article


学術研究懇談会(RU11)「産学連携活動における情報セキュリティ・図書資料関連経費、研究指導料に関する要望」を公表

このたび、学術研究懇談会(RU11)では、産業界に対して「産学連携活動における情報セキュリティ・図書資料関連経費、研究指導料に関する要望」を取りまとめ、発表しました。

View Article

今月のNature INDEX ピックアップ

シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには、筑波大学を紹介するページがあります。さらに、Nature INDEXが選定した82ジャーナルに掲載された論文のなかから、筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し、Research Highlightという記事として紹介しています。 今月は、重川 秀実 教授、岡田...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年度10月期入学国費外国人留学生対象日本語予備教育コース最終プレゼンテーション及び閉講式を実施

2月6日、グローバルコミュニケーション教育センター(CEGLOC)において、国費外国人留学生を対象とした、2019年度10月期入学者日本語予備教育コースの最終プレゼンテーションと閉講式が、関係教員出席のもと行いました。...

View Article

令和元年度「独立行政法人等非識別加工情報」に関する提案の募集

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春季休業前の海外危機管理セミナーを開催

2月7日、本学グローバル・コモンズ機構は、本学の学生及び教職員を対象に春季休業前の海外危機管理セミナーを開催しました。 セミナーでは、「安全対策として渡航前準備事項を確認し、海外渡航中の安全管理を考える」のテーマにて、日本エマージェンシ―アシスタンスから齋藤進氏をお招きし、ご講演いただきました。続いて、グローバル・コモンズ機構国際交流支援部門長の野村名可男准教授から、「海外渡航にむけた準備とその心得...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

つくばスマートシティ協議会事業進捗状況等報告会議および顔認証によるバスの乗降車にかかる実証実験を実施

2月12日、筑波大学未来社会工学開発研究センターとつくばスマートシティ協議会(茨城県、筑波大学、つくば市が事務局を担う)が、つくば機能植物イノベーション研究センター(T-PIRC)で、顔認証によるバスの乗降車実験(車椅子の乗降実験を含む)を行いました。...

View Article


筑波大学ギャラリー及び筑波大学アートスペース(大学会館内)の臨時休館のお知らせ

標記施設について、令和2年2月24日(月)は、振替休日、同年2月25日(火)、翌日26日(水)は、個別学力検査(前期日程)のため臨時休館になりますので、お知らせします。 大学会館事務室

View Article

令和2年度個別学力検査等(前期日程)第1段階選抜結果発表について

View Article


令和2年度個別学力検査等(前期日程)、私費外国人留学生入試及び学群編入学試験を受験する皆さんへ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本文化紹介イベント「ORIGAMI Workshop」を開催

2月14日、グローバル・コモンズ機構キャンパス・グローバル化部門主催により、本学のスチューデント・コモンズにおいて「ORIGAMI Workshop」を開催しました。 これは、本学の留学生を対象に、日本文化を紹介し、日本文化に触れてもらうことを目的として開催したもので、今回は、日本の伝統行事である「ひな祭り」を、折り紙を通して紹介しました。...

View Article

今月のNature INDEX ピックアップ

シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには、筑波大学を紹介するページがあります。さらに、Nature INDEXが選定した82ジャーナルに掲載された論文のなかから、筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し、Research Highlightという記事として紹介しています。 今月は、重川 秀実 教授、岡田...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live