大学院課程を学位プログラム制へ全面移行(2020年4月~)
本学は、全ての大学院課程を学位プログラム化します。そのために、現在の6研究科・85専攻を「3学術院(研究科相当)・6研究群(専攻相当)」に改組再編します。 全大学院組織を学位プログラム制に移行した今回の改革は日本初であり、本学はこのシステムを先導するとともに、急激に変化し、複数の領域を踏まえた課題解決が必要とされる現代社会のニーズに対応した、高度かつ多様な人材を今後も養成していきます。...
View Article令和元年度秋学期入学式を挙行
9月30日11:00から、筑波大学大学会館ホールにおいて、令和元年度秋学期入学式を挙行しました。 入学者は、学群学生42名、大学院学生163名です。 また、入学式終了後、安田まり奈氏(生命環境科学研究科)、齊藤大智氏(生命環境学群)による歓迎の歌「筑波大学メッセージソング『IMAGINE THE FUTURE~未来を想え』」の歌唱及び筑波大学応援部WINSから新入生にエールが送られました。...
View Article2019年度10月期入学 国費外国人留学生対象日本語予備教育コース開講式を実施
10月1日,グローバルコミュニケーション教育センター(CEGLOC)において,国費外国人留学生を対象とした2019年度10月期入学者日本語予備教育コース開講式が,関係教員出席のもと行われました。 開講式では,小野正樹人文社会系教授(CEGLOC日本語教育部門長)から、楽しい激励のご挨拶をいただきました。...
View Article今月のNature INDEX ピックアップ
シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには、筑波大学を紹介するページがあります。さらに、Nature INDEXが選定した82ジャーナルに掲載された論文のなかから、筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し、Research Highlightという記事として紹介しています。...
View Article筑波大学ギャラリー及びアートスペース(大学会館内)の臨時開館・休館について
標記施設について、次のとおり臨時開館及び休館しますので、お知らせします。 臨時開館:令和元年11月3日(日)(学園祭のため)開館時間:9:00~17:00 臨時休館:令和元年10月22日(火)(即位礼正殿の儀の行われる日のため(祝日)) 臨時休館:令和元年10月26日(土)(全学停電断水のため)
View Article令和元年度10月新入留学生向けのサークル紹介を実施
9月30日、学生部学生生活課及びグローバル・コモンズ機構では、10月から入学する留学生を対象としたサークル紹介を実施しました。 本イベントは、学生サークル団体のほか、ボランティアによる日本語教室等、15団体の協力により開催したものです。...
View Article萩生田光一文部科学大臣がサイバニクス研究センターと国際統合睡眠医科学研究機構を視察
10月2日、萩生田光一文部科学大臣が、本学のサイバニクス研究センターと国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)ほかを視察されました。 最初の視察先であるサイバニクス研究センターにおいては、山海嘉之研究統括(システム情報系教授)から、HAL医療用を代表とするサイバニックシステムを活用した最新の研究・社会実装事例を紹介しました。同センターには、国光あやの衆議院議員も同行されました。...
View Article竹本直一内閣府特命担当大臣が国際統合睡眠医科学研究機構を視察
国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)においては、柳沢正史機構長(教授)から、神経科学、創薬科学、実験医学の3つの研究領域を融合した最先端の睡眠医科学について説明後、若手研究者4名(本城咲季子助教、齊藤夕貴研究員及び大学院生2名)による研究紹介も行われました。同機構には、国光あやの衆議院議員も同席されました。 その後、IIIS内の研究室や未来社会工学開発研究センターを回るツアーが行われました。...
View Article筑波会議2019
2019年10月2日から4日にかけて、産官学の優秀な若手人材を主役とする国際会議「筑波会議2019」が開催されました。 本学は、同会議の協力機関として、様々な分野のセッションを主催しました。3日間にわたる会議期間中、会場となったつくば国際会議場では、教員・学生をはじめとする多数の本学関係者が活発に議論し、世界の若手人材と交流を深める姿が見られました。 開会式...
View ArticleWorld Cultural Council 第36回授賞式を開催
10月4日、つくば国際会議場で開催された筑波会議2019において、World Cultural Councilと筑波大学の主催によりWorld Cultural Councilの第36回授賞式が開催されました。 授賞式は、永田恭介学長とColin Blakemore WCC理事長の挨拶に始まり、文化庁の中岡司次長とWCC役員のRené Asomoza...
View Article天久保宿泊施設の運用終了について
日頃から、本学宿泊施設をご利用いただき誠にありがとうございます。 さて、ご利用いただいて参りました天久保宿泊施設は、施設の老朽化等に伴い、令和2年3月末をもちまして宿泊施設としての運用を終了いたします。 宿泊施設ご利用の皆様におかれましては、ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 なお、大学会館宿泊施設につきましては引き続き運用いたしますので、ご利用いただければ幸いです。
View Article特許庁委託事業 「令和元年度 知財戦略デザイナー派遣事業」の派遣先に決定
本学の提案が特許庁委託事業 「令和元年度 知財戦略デザイナー派遣事業」における派遣先として採択されました。 これにより、本学は知財戦略デザイナーを受入れ、受入れ部局であるURA研究戦略推進室との協働のもと、研究者の目指している将来展望や研究の未来展望を考える際の研究者目線での知財戦略デザイン意識の涵養を目指します。
View Article筑波大学サテライトオフィスの窓口業務休止のお知らせ
台風19号の接近に伴い、10月12日(土)10:00から10月13日(日)12:00まで、サテライトオフィス(Biviつくば 2F)の業務を休止としますので、お知らせいたします。
View Article台風19号接近に伴う筑波大学ギャラリー及び筑波大学アートスペース (大学会館内)の臨時休館等のお知らせ
台風19号接近に伴い標記施設について、10月12日(土)は臨時休館になりますので、お知らせします。 なお、10月14日(月)は、開館予定です。 大学会館事務室
View Article令和元年台風15号により被災した筑波大学入学志願者の検定料の免除について
令和元年台風15号により被災した筑波大学入学志願者の検定料の免除について 1.免除の対象となる入学試験 本学が実施する学群及び大学院の入学試験 ※なお、出願期間の最終日が当該災害の発生した日から起算して1年以内の入学試験 災害発生日:令和元年台風15号 令和元年9月8日 2.免除対象者...
View Article【注意喚起】台風19号について/【Weather Alert】Typhoon No.19
在学生 各位 各種報道によれば、本日11日午後から明日にかけ、大型で非常に強い勢力の台風19号が、関東地方に上陸するとの予報が出ています。 台風の速度・進路とも流動的ですので、今後の台風情報や、気象台が発表する警報・注意報・気象情報に十分留意してください。 なお、安全を第一に考え週末の外出は避け、ベランダに置いている荷物は室内に入れるなど、各自で必要な対策をとってください。...
View Article