Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新入生に贈るグローバルコミュニケーション教育センター主催公開講演会を開催

 5月12日(木),筑波大学グローバルコミュニケーション教育センターCA410において,新入生に贈るグローバルコミュニケーション教育センター主催公開講演会「グローバル時代を生きるためのヒント-言語能力と文化理解力を高めることで見えてくるもの-」(講師:臼山利信CEGLOC外国語教育部門長・人文社会系教授)を開催しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長が台日大学学長フォーラムに出席

JACUIE-FICHET間の交流協定調印式...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第40回筑波大学春季スポーツ・デーを開催

 5月14日(土)と15日(日)の2日間,筑波キャンパスで第40回筑波大学春季スポーツ・デーが開催されました。  筑波大学のスポーツ・デーは,学生組織のスポーツ・デー学生委員会が企画から準備,運営まで行い,春季と秋季の年2回,各2日間の日程で開催し,本学の学生及び教職員がスポーツを楽しむ,筑波大学特有の大学行事です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駐日インドネシア大使ユスロン・イザ・マヘンドラ閣下による特別セミナーを開催

 5月18日(水),駐日インドネシア大使ユスロン・イザ・マヘンドラ閣下より,人文社会科学研究科 国際地域研究専攻特別セミナー「日本,インドネシア これから先の関係について」と題してご講演いただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイ タマサート大学リーダーシッププログラム一行がベントン副学長を表敬訪問

 5月20日(金),タマサート大学(タイ王国)からDr. Naris Chaiyasoot 委員長をはじめとしたリーダーシッププログラム(TLP)一行53名がベントン・キャロライン・ファーン副学長(国際担当)を表敬されました。  タマサート大学は,タイ王国を代表する大学であり,本学の協定校でもあります。  TLP一行は,大学会館...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

G7茨城・つくば科学技術大臣会合開催記念事業「Innovation World Festa 2016」を開催

Innovation World Festa 2016を企画・運営した学生    5月14日(土),テクノロジーと音楽の祭典「Innovation World Festa 2016」をFMラジオ局J-WAVEと筑波大学で共同開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

井上勲名誉教授「みどりの学術賞」受賞記念講演会を開催

井上勲名誉教授による講演  筑波大学藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター参画教員の井上勲名誉教授が,藻類をはじめとする生物の多様性を生み出した進化の道筋の解明等への貢献により,平成二十八年(第十回)「みどりの学術賞」を受賞しました。そのことを記念して,5月22日(日),つくば国際会議場で受賞記念講演会を開催しました。会場には約130名の聴講者にご来場いただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

G7茨城・つくば科学技術大臣会合に本学学生が協力

 5月15日~17日の3日間,つくば国際会議場(つくば市)で開催された G7茨城・つくば科学技術大臣会合で,本学学生がG7各国の科学技術大臣およびEU代表者のアテンド役を務めました。  総務省及び同大臣会合推進協議会から本学学生への協力依頼があり,今回,G7各国から本学に留学している学生が協力しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム国立農業大学と筑波大学が高温耐性トマト開発する国際共同研究に着手

国際共同研究に関わる筑波大学・ベトナム国立農業大学メンバー、ベトナムでアグリ事業を展開する日本企業メンバー    本学の江面浩教授(遺伝子実験センター長)らの研究チームは,ベトナム国立農業大学(VNUA)のNguyen Hong Minh Minh准教授らの研究チームと,熱帯・亜熱帯など高温地域で安定栽培できるトマトの開発に着手しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JST ERATO 野村集団微生物制御プロジェクトキックオフシンポジウムを開催

 5月25日,筑波大学総合研究棟AにおいてERATO野村集団微生物制御プロジェクト(研究総括:野村暢彦(生命環境系教授))は,本年度から本格的に研究をスタートするため,「キックオフシンポジウム-集団微生物の理解から新たな微生物制御へ-」を開催しました。シンポジウムには,科学技術振興機構の関係者をはじめ,研究機関の研究者,学内の教職員など約90名が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

職員対象のTOEIC対策講座を開催

 5月20日,グローバル・コモンズ機構グローバル・スタッフ育成室は,平成28年度職員対象英語研修の一環として,TOEIC対策講座「TOEICスコアアップ~学習法からテクニックまで~」と題する講座を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウズベキスタン タシケント工科大学の研究者一行が本学を訪問

 安倍晋三内閣総理大臣の2015年10月 中央アジア訪問の際,タシケント工科大学のイノベーションセンター設立構想に対する日本の協力が両国首脳共同声明に盛り込まれ,ウズベキスタン共和国と関係の深い筑波大学と名古屋大学が中心となり,本構想を進めています。  その一環として,5月23日,24日に,タシケント工科大学の研究者7名が本学を訪問されました。...

View Article

テレビ放映のお知らせ/体育系 久野譜也教授

下記の番組に、体育系 久野譜也教授が出演します。 番組名:「なないろ日和!」 放送局:テレビ東京 日 時:平成28年6月7日(火) 9時28分~ テーマ:寝たきり対策     (40代からの対策、サルコペニア肥満、大腰筋トレーニング)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イギリス イーストアングリア大学長がマレーシア・クアラルンプールオフィスを訪問

左からピートリヤンオフィス管理者,UEA本部スタッフ,デビッド・リチャードソン学長,杉浦則夫特命教授,岩本浩二准教授    6月3日,イギリス イースト・アングリア大学(UEA)のデビッド・リチャードソン学長が筑波大学マレーシア・クアラルンプールオフィスを訪問されました。...

View Article

テレビ放映のお知らせ/附属視覚特別支援学校 寺西真人教諭

下記の番組に、附属視覚特別支援学校 寺西真人教諭が出演します。 (パラリンピック関連でテレビ出演) 番組名:東京クラッソ! 放送局:TOKYO MX 日 時:平成28年6月11日(土) 7時30分~8時00分     平成28年6月12日(日) 21時30分~22時00分 ※再放送 番組HP:http://s.mxtv.jp/tokyo_crasso/

View Article


平成28年度受験生のための筑波大学説明会

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「一誠商事&筑波大学附属病院 キッズハウスプロジェクト」キックオフセレモニーを実施

   6月3日,筑波大学附属病院けやきプラザにおいて,「一誠商事&筑波大病院 キッズハウスプロジェクト」キックオフセレモニーを実施しました。  セレモニーには,筑波大学 永田恭介学長や筑波大学附属病院 松村明病院長をはじめ,今回のプロジェクトのパートナーである一誠商事株式会社 五十嵐徹代表取締役,加藤信行取締役のほか関係者も多数参加し,本プロジェクトの始動を祝いました。  「一誠商事&筑波大病院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学長と全代会構成員との茶話会を開催

 6月6日18時30分から第一エリア食堂で,学長と全学学類・専門学群代表者会議(全代会)構成員との茶話会が開催されました。  この茶話会は,毎年,5月に全代会構成員が新メンバーとなることから,新構成員が策定した活動方針を,学長,副学長等の関係教職員へ説明する場と,懇談を行う場として,例年実施しているもので,今回は学生55名,教職員48名が出席しました。...

View Article

本学附属学校教員等の教員免許状の失効について

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

職員対象のTOEIC対策講座を開催

 5月20日,グローバル・コモンズ機構グローバル・スタッフ育成室は,平成28年度職員対象英語研修の一環として,TOEIC対策講座「TOEICスコアアップ~学習法からテクニックまで~」と題する講座を開催しました。...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live