Quantcast
Channel: 筑波大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1468

新入生に贈るグローバルコミュニケーション教育センター主催公開講演会を開催

$
0
0

 5月12日(木),筑波大学グローバルコミュニケーション教育センターCA410において,新入生に贈るグローバルコミュニケーション教育センター主催公開講演会「グローバル時代を生きるためのヒント-言語能力と文化理解力を高めることで見えてくるもの-」(講師:臼山利信CEGLOC外国語教育部門長・人文社会系教授)を開催しました。

 本講演会は,2006年度から2014年度までは外国語センター主催で開催,昨年度からはグローバルコミュニケーション教育センター(CEGLOC)主催で開催している恒例行事です。

 講演者の臼山外国語教育部門長は,まず文化とは人間集団が生の営みの中で創りあげてきた価値体系であること,そして文化理解とは当該人間・集団が是とする価値観を知り認め,この世界は価値観の異なる人間集団が無数に存在する場所だと認識すること,さらに多種多様な文化世界へのアクセスには外国語の習得が必要不可欠であることなどを,時にユーモアを交えながら講演しました。

 最後に,講演者から聴講した新入生に対して,(1)高いレベルでの外国語運用能力を獲得は,それ以上に高いレベルにある国語(日本語又は母語)運用能力の存在を前提としているため,国語の大切さを常に意識して,日本語(又は母語)で表現し伝達するための言語技術を磨き続けてほしい,(2)頭で理解したことと実際にできることは大きく異なるので,何度も失敗を重ねて試行錯誤し自身の目標に近づいてほしい,とのメッセージを贈りました。

 講演会には60名を超える聴衆の参加があり,盛会のうちに終了しました。

講演する臼山外国語教育部門長 

講演する臼山外国語教育部門長 

講演会の様子

講演会の様子


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1468

Trending Articles