Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駐日ウズベキスタン大使が永田学長を表敬訪問

5月7日,駐日ウズベキスタンGayrat Ganievich Fazilov大使閣下,Askarali Hasanov二等書記官,政治部のAzizov Siroj氏が,永田恭介学長を表敬訪されました。 今回の来訪は,駐日ウズベキスタン大使に着任されたご挨拶と共に,本学とウズベキスタンの更なる交流推進を図ることを目的として行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学と茨城県が「つくば産学連携強化プロジェクトに関する覚書」を締結

5月8日,茨城県庁において,茨城県と本学との間で,つくば産学連強化プロジェクトに関する覚書を締結いたしました。 本締結により,県はプロジェクトに係る費用の一部として1千万円の負担金を拠出,本学はプロジェクトで支援した共同研究について,県が行うベンチャー企業の創出に係る取り組みとの連携などを図ることになりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今月のNature INDEX ピックアップ

シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには,筑波大学を紹介するページがあります。さらに,Nature INDEXが選定した68ジャーナルに掲載された論文のなかから,筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し,Research Highlightという記事として紹介しています。 今月は,生命環境系...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第42回筑波大学春季スポーツ・デー開催

5月12日及び13日の2日間,つくばキャンパスで第42回春季スポーツ・デーを開催しました。 筑波大学のスポーツ・デーは,学生組織のスポーツ・デー学生委員会が企画から準備,運営まで行い,春季と秋季の年2回,各2日間の日程で開催しています。毎年,延べ人数1万人以上が参加し,本学の学生及び教職員がスポーツを楽しむ,筑波大学ならではの大学行事です。...

View Article

テレビ放映のお知らせ/体育系 堀口文特任助教

下記の番組に,体育系 堀口文特任助教が出演しますのでお知らせします。 番組名:「週末ハッピーライフ!お江戸に恋して」 日 時:(放送)2018年5月19日(土)午前11時00分~ 放送局:TOKYO MX 番組HP: http://s.mxtv.jp/variety/edokoi/ 内...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グローバルヴィレッジで生け花教室を開催

5月15日,学生を対象とした平成30年度第1回目の生け花教室を開催し,8名(うち留学生2名)が参加しました。 本教室はグローバルヴィレッジの運用開始に伴い,留学生と日本人学生の交流の促進を目的として,平成29年度から学生部が主催しており,講師は生け花(池坊)の正教授の資格を持つ金子美翠さんが筑波大学アソシエイト(学生支援)制度により,ボランティアで務めています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Go Abroad! <2018春季留学フェア>を開催

5月17日,筑波大学グローバル・コモンズ機構,国際室,教育推進部SGU推進室及び学生部学生交流課の共催で,Go Abroad!<2018春季留学フェア>を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長がマレーシア工科大学から名誉博士号を贈呈

クアラルンプールオフィス寄稿 4月28日,ジョホールバル(マレーシア)において,マレーシア工科大学(UTM:University of Technology Malaysia)の卒業式・名誉博士号授与式が開催され,永田恭介学長に名誉博士号が贈呈されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マレーシア日本国際工科院 Ali Selamat院長一行が来訪

5月16日,マレーシア日本国際工科院 (Malaysia-Japan International Institute of Technology; MJIIT)から,Ali Selamat院長をはじめ,牧島亮男副院長,Hairi Zamzuri学科長(Electronic Systems Engineering学科),Zurik Azaham Aris事務長,林...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度学生宿舎初期消火訓練を実施

5月18日,平砂学生宿舎共用棟前で学生宿舎初期消火訓練を実施し,留学生を含む約150名の学生が参加しました。 訓練では,学生生活課の指導による消火器を使用した初期消火訓練,設備メーカーによる避難ハシゴ・緩降機の使用方法の説明,避難実演が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本学士院第68回公開講演会を開催

5月19日に,本学の春日講堂にて,日本学士院第68回公開講演会が開催されました。 日本学士院では,広く一般の方々を対象に,日本学士院の活動を理解してもらうことを目的として,毎年春・秋の2回,会員を講師に公演会を実施しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第1回日露大学協会総会(第7回日露学長会議)にベントン副学長が出席

5月20日,第1回日露大学協会総会(第7回日露学長会議)が札幌で開催され,ベントン キャロライン副学長(国際担当)が出席しました。 日露大学協会は,日露の加盟大学がプレゼンスを高め,双方の大学間交流を発展させるために連携を図ることを目的として,2016年12月の日露首脳間での合意を受けて設立されたもので,本学を含め日露双方の25大学が加盟しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日中大学フェア&フォーラム in CHINA 2018に本学が参加

科学技術振興機構(JST)中国総合研究交流センター及び,中国国家外国専門家局の主催で, 5月12日~15日の4日間の日程で,中国の広州市において「日中大学フェア&フォーラムin CHINA 2018」が開催されました。日中双方合わせて60を超える機関から約300名が参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学とフランス・TARA財団が研究協力協定を締結

5月17日,フランスのタラ財団所有の調査船TARA号の日本寄港を機に,フランス大使館にて,筑波大学とタラ財団の間で正式な研究協力協定締結のセレモニーが開催されました。タラ財団は,タラ号を用いて,世界各地の海洋調査を精力的に行い,地球環境変動など様々な観点から研究を進めています。これまで筑波大学は,下田臨海実験センターが中心となり,タラ財団の調査に協力してきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

英国の大学の国際リクルートメントに関するFD/SDセミナーを開催

5月24日,グローバル・コモンズ機構は,平成30年度第3回全学FD研修会/SDセミナーとして,中央図書館の集会室にて「イギリス英語で聴く!ウィンチェスター大学の魅力と英国の大学における留学生獲得への取組」を開催しました。...

View Article


筑波大学屋根崩落事故原因調査報告書について

View Article

平成30年度 受験生のための筑波大学説明会

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国立台北大学と全学協定を締結

5月23日,国立台北大学(台湾)の李承嘉学長一行が永田恭介学長,ベントン キャロライン副学長(国際担当)を表敬訪問され,本学と国立台北大学で全学協定を締結しました。 本学と台北大学の間には,主に本学出身の李嘉進教授を通じた交流の実績があります。今回の協定締結を機に,今後,両大学間の関係強化と台湾研究の更なる進展が期待されます。 また,一行は土浦協同病院を訪問され,筑波大学発ベンチャー企業...

View Article

我が国の大学スポーツの革新に向けて

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第44回宿舎祭「やどかり祭」を開催

5月25日(前夜祭),26日(本祭)の二日間,平砂学生宿舎地区をメイン会場として,第44回宿舎祭「やどかり祭」が開催され,6,200名を超える多くの来場者がありました。 両日とも天候に恵まれ,前夜祭では,野外ライブ,太鼓演奏,トーチトワリング,火文字など,感動のパフォーマンスが披露されました。...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live