Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

平成33年度(2021年度)「個別学力検査等(前期日程)」等について(予告)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今月のNature INDEX ピックアップ

シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには,筑波大学を紹介するページがあります。さらに,Nature INDEXが選定した68ジャーナルに掲載された論文のなかから,筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し,Research Highlightという記事として紹介しています。 今月は,数理物質系...

View Article


テレビ放映のお知らせ/図書館情報メディア系 落合陽一准教授

下記の番組に,図書館情報メディア系 落合陽一准教授が出演しますのでお知らせします。 番組名:ダーウィンの海 日 時:平成30年3月31日(土) 22時00分 ~22時49分 放送局:NHK BS1

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グルノーブル大学とのダブルディグリープログラム初の修了生

筑波大学 数理物質科学研究科ではこれまでの20年間に亘るグルノーブル大学(University Grenoble Alpes) との交流を発展させ,2015年より博士課程のダブルディグリープログラムを開設しておりましたが,今年3月に最初の修了者を輩出しました。 数理物質科学研究科 ナノサイエンス・ナノテクノロジー専攻所属のAlban...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム・ホーチミン市一行が来訪

3月19日,Nguyen Thien Nhanベトナム共産党政治局員兼ホーチミン市共産党委員会書記を団長に37名の視察団が永田恭介学長を表敬訪問されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学,茨城県,茨城県厚生農業協同組合連合会との寄附講座の設置に関する協定締結式を開催

本学は,茨城県及び茨城県厚生農業協同組合連合会からの寄附により,茨城県内の医師不足地域における成人難病地域医療の充実と成人難病に関する研究を行うとともに,その成果の普及等を行い,茨城県の成人難病地域医療の向上に寄与することを目的に寄附講座「成人難病地域医療学」を設置します。3月30日,茨城県庁において,茨城県,茨城県厚生農業協同組合連合会及び本学との間で,協定を締結いたしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮地秀享選手が体操競技・鉄棒での活躍を永田学長に報告

本学大学院在学中の宮地秀享選手(人間総合科学研究科体育学専攻2年・茗渓クラブ所属)が,昨年12月10日に開催された豊田国際体操競技選手権大会の鉄棒で優勝,本年2月25日に開催された2018FIG種目別ワールドカップ・メルボルン大会の鉄棒で優勝という輝かしい成績を収めました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度筑波大学入学式・大学院入学式を挙行

4月6日,本学大学会館講堂において,平成30年度学群・理療科教員養成施設の入学式並びに大学院入学式を挙行しました。学群生2‚176人,編入学生96人及び理療科教員養成施設入学生16人,大学院生2‚407人が本学で新たな一歩を踏み出しました。 永田恭介学長の式辞,役職者紹介の後,最後に,歓迎の歌が披露されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長,ベントン副学長がボルドー大学,グルノーブル大学を訪問

4月9日,永田 恭介学長,ベントン キャロライン副学長(国際担当),大根田 修大学執行役員(国際戦略担当)・国際室長が,ボルドー大学を訪問しました。 ボルドー大学のManuel Tunon de Lara...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイスオリンピック協会と事前キャンプ基本合意書を締結

4月11日,筑波大学 永田恭介学長,茨城県 大井川和彦知事,つくば市 五十嵐立青市長がスイス・ローザンヌを訪問し,スイスオリンピック協会と,本学,茨城県,つくば市の4者による2020年東京オリンピックでのスイスオリンピック選手団の事前キャンプに向けた基本合意書を締結しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年度4月期入学 国費外国人留学生対象日本語予備教育コース開講式を実施

4月12日,グローバルコミュニケーション教育センター(CEGLOC,旧留学生センター)において,国費外国人留学生を対象とした2018年度4月期入学者日本語予備教育コース開講式が,関係教員出席のもと行いました。 開講式では,磐崎弘貞人文社会系教授(CEGLOCセンター長)から,日本語と文化に纏わる話の入った楽しい激励のご挨拶がありました。...

View Article

平成30年度帰国生徒特別入試(10月入学)学生募集要項及び平成31年度学群編入学学生募集要項を公表

View Article

平成30年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を本学研究者7名が受賞

平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」及び「若手科学者賞」を本学の研究者7名(内2名は他機関に転出)が受賞しました。科学技術分野の文部科学大臣表彰は,科学技術に関する研究開発,理解増進等において顕著な成果を収めた者について,その功績を讃えることにより,科学技術に携わる者の意欲の向上を図り,我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的として行われているものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度筑波大学科学技術週間 キッズ・ユニバーシティを開催

4月21日,今年も,科学技術週間のイベント「筑波大学 キッズ・ユニバーシティ」を実施しました。「科学の面白さや大学の魅力を体験してもらうこと」を目的とした,特別授業,体験教室,工作教室,観察ツアー等,盛りだくさんのイベントです。好天に恵まれ,数多くの子どもたちや保護者が訪れました。2012年から毎年配布している「学生証」(有効期限は筑波大学に入学するまで)は今年も好評でした。 一部企画の紹介 A...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】1D棟横通路への作業車両設置について【Notice】Road restriction

1D棟太陽光発電設備工事に伴い,複数回1D棟横の通路に作業車両を設置します。 設置中も歩行者・自転車の通行は可能ですが1D,通常より通行可能な道幅が狭くなりますので,誘導員の指示に従っていただき,周囲の安全を確認しながらご通行ください。 記 (1)作業車両設置日時 ・1回目:平成30年4月28日(土) 8:00 ~ 17:00     (内容:防水・基礎型枠・鉄筋等の搬入に伴う10tラフターの設置)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長がマレーシア工科大学から名誉博士号を贈呈

クアラルンプールオフィス寄稿 4月28日,ジョホールバル(マレーシア)において,マレーシア工科大学(UTM:University of Technology Malaysia)の卒業式・名誉博士号授与式が開催され,永田恭介学長に名誉博士号が贈呈されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長が東アジア研究型大学協会理事会に出席

4月29日,東アジア研究型大学協会(AEARU)第42回理事会が中国科学技術大学で開催されました。本学からAEARU理事長として永田恭介学長のほか,ベントン キャロライン副学長(国際担当)及び大根田修執行役員(国際戦略担当)が出席しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

永田学長,ベントン副学長らが,チューリッヒ工科大学を訪問

4月12日,永田 恭介学長,ベントン キャロライン副学長(国際担当)らが,チューリッヒ工科大学を訪問しました。 Lino Guzzella学長や Gisbert Schneider副学長(国際担当)らと,今後の連携の可能性について意見交換した後,研究施設を視察しました。 (Guzzella学長と永田学長) (左から Schneider...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CFA Institute Research Challenge Asian-Pacific Regional Competitionでトップ5に

4月26日,27日の2日間,マレーシアのクアラルンプールにおいて,『 CFA Institute Research Challenge Asian-Pacific Regional Competition』が開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドイツ・ボーフム大学学長が来訪

4月29日,ドイツ連邦共和国・ボーフム大学のアクセル・シェルメリヒ学長が筑波大学を訪れ,本学附属病院をはじめとする学内施設やつくば市内の地質標本館を視察されました。...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live