Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第23回(令和2年度)ホームカミングデーを開催

11月7日、第23回(令和2年度)筑波大学ホ-ムカミングデ-を開催しました。 ホームカミングデーは、本学(旧図書館情報大学を含む。)卒業生と教職員等が交流を深め、本学の一層の発展に資することを目的として毎年開催しており、学群・学部卒業後20年を経過した卒業生を中心にご招待しています。...

View Article


梶原悠未さん(体育学学位プログラム1年)がスポーツ功労者顕彰を受賞

View Article


梶原悠未さん(体育学学位プログラム1年)が第89回全日本自転車競技選手権大会トラック・レース女子で6冠達成

View Article

本学のLGBTに関する取組が、任意団体work with Prideが策定した「PRIDE指標2020」において3回目となる「GOLD」を受賞

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「学長と学生との対話集会」(大学院)を開催

11月17日、学長と大学院生との対話集会を開催しました。 この対話集会は、永田恭介学長と大学院生との交流の場として、平成25年度から年に2回の交流会(昨年度は第1部対話集会、第2部懇談会)として開催しておりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症防止のため、例年よりも時間を短縮し、人数を少なくした上で対話集会だけを開催することとしました。...

View Article


令和3年4月から総合学域群での学生の受入開始

筑波大学は、国が進める高校教育、大学教育、それをつなぐ大学入試の一体的な改革(高大接続改革)に呼応して、新たな教育と入試のシステムを構築しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝永振一郎記念第15回「科学の芽」賞表彰式・発表会をオンラインで開催

12月19日、朝永振一郎記念第15回「科学の芽」賞の表彰式・発表会をオンラインで開催しました。 「科学の芽」賞は、筑波大学にゆかりのあるノーベル物理学賞受賞者の朝永振一郎博士の功績を称え、それを後続の若い世代に伝えていくとともに、小・中・高校生を対象に自然や科学への関心と芽を育てることを目的としたコンクールです。...

View Article

「新型コロナに係る学生への食料支援事業」についてのご報告

 この度の「新型コロナに係る学生への食料支援事業」においては、大変多くの方々にご支援を賜り、深く感謝申し上げます。...

View Article


「筑波会議2019」が「2020年度日本政府観光局(JNTO)国際会議誘致・開催貢献賞」特別賞を受賞

View Article


本学の大学院博士課程学生3名が第11回(令和2(2020)年度)日本学術振興会育志賞を受賞

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和3年度科目等履修生(学群・大学院)出願受付を開始します(2月26日~3月4日郵送必着)

本学では社会人等の皆様に広く学習の機会を提供するため、科目等履修生の制度を設けています。本制度は学歴や身分に関係なく、十分な学力があると認められれば、誰でも筑波大学の授業を履修することができる制度です。1科目から出願でき、取得した単位は筑波大学の正規の単位として認められます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペルー国立サンマルコス大学と筑波大学が日本とペルーにサテライトオフィスを設置

2月9日、ペルー国立サンマルコス大学(UNMSM)と筑波大学のサテライトオフィスの開所式が執り行われました。 ペルー側にはペルー事務所(Study in Japan)を、本学には学内オーバーシーズ・コモンズにサテライトオフィス(Study in Peru)が設置され、ますます両国間での人材育成、交流の強化が期待されます。...

View Article

睡眠と冬眠に関する研究プロジェクトがAMEDムーンショット型研究開発事業に採択

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「科学技術への顕著な貢献2020(ナイスステップな研究者)」に選定された佐野幸恵助教を学⻑表彰

2⽉18⽇、⽂部科学省科学技術政策研究所の「科学技術への顕著な貢献2020(ナイスステップな研究者)」に選定された佐野幸恵助教(システム情報系)に対し,本学の研究者の優れた業績が社会的に広く認められる機会となり,本学の名誉を高めることに貢献されたとして,永田恭介学⻑が表彰楯を授与する学⻑表彰を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第11回日本学術振興会育志賞を受賞した大学院博士課程学生3名を学長表彰

第11回(令和2(2020)年度)日本学術振興会育志賞を受賞した大学院博士課程学生3名に対し、本学の大学院生の優れた業績が社会に広く認められる機会となり、本学の名誉を高めることに貢献されたとして、2月18日に永田恭介学長から学長表彰を行いました。 同賞を受賞されたのは、小木曽智子さん(人文社会科学研究科(博士後期課程)現代語・現代文化専攻2年、指導教員:人文社会系...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回「新型コロナに係る学生への食料支援事業」へのご協力へのお礼

 第2回「新型コロナに係る学生への食料支援事業」に温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。  本年1月22日、多くの方々のご支援の下、第1回目の食料支援を行い、約3,000名の学生に食料を配給することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020 BEST FACULTY MEMBER 表彰式をオンラインで開催

2月15日、極めて優れた活動を行ったと認められる教員の方々に対して、その活動に敬意を表し、栄誉を称えるため、2020 BEST FACULTY MEMBER 表彰式をオンラインで開催しました。 表彰式には、被表彰者25名、永田恭介学長をはじめ本学執行部が参加した他、学内外から多数の方に参加していただきました。...

View Article


「TSUKUBA新型コロナ社会学」を開講

国立大学法人筑波大学 (学長: 永田 恭介、以下本学)...

View Article

国立大学法人ガバナンス・コードにかかる適合状況等の公表について

国立大学法人筑波大学におけるガバナンスの現状について、「国立大学法人ガバナンス・コードにかかる適合状況等に関する報告書」により公表いたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回「新型コロナに係る学生への食料支援事業」についてのご報告

 この度の第2回「新型コロナに係る学生への食料支援事業」においては、大変多くの方々にご支援を賜り、深く感謝申し上げます。...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live