Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

令和3年4月から総合学域群での学生の受入開始

筑波大学は、国が進める高校教育、大学教育、それをつなぐ大学入試の一体的な改革(高大接続改革)に呼応して、新たな教育と入試のシステムを構築しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「学長と全代会構成員との懇談会」を開催

12月2日、学長と全学学類・専門学群代表者会議(全代会)構成員との懇談会を開催しました。本懇談会は、毎年6月に開催してきましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から開催時期を変更するとともに開催時間を短縮した上で、出席者を少なくして開催することとしました。本懇談会では、永田恭介学長の挨拶の後、伊藤暢紀全代会議長(知識情報・図書館学類2年)から今年度の中間報告等について説明がありまし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学と日本スポーツ振興センターが連携大学院の教育研究に係る協定を締結

12月4日、国立大学法人筑波大学と独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC:JAPAN SPORT COUNCIL)は、JSCが管理・運営するハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC:JAPAN HIGH PERFORMANCE SPORT...

View Article

ゲノム編集技術により開発したGABA含有量を高めたトマトの届出提出について

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学統合報告書2020を発行

本学の活動と運営を支えてくださるステークホルダーの皆様に、より深く本学の活動をご理解いただくために、本学のミッション達成に向けた取り組みや活動実績などの非財務情報と財務情報を組み合わせた「筑波大学統合報告書2020」を発行いたしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学のウェブサイトをリニューアルしました

このたび、筑波大学のウェブサイトを全面リニューアルしました。 今回のリニューアルのポイントは以下のとおりです。 日本語ページと英語ページのデザイン統一これまで日本語ページと英語ページは異なるデザインでした。このたび、日本語ページと英語ページを同じ感覚で操作いただけるよう、デザインを統一しました。 ニュースサイトの新設...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンケン大学、ラオス保健科学大学との戦略的パートナー協定調印式を実施

12月21日、本学は、タイ王国コンケン大学とラオス人民主共和国ラオス保健科学大学の3者で、戦略的パートナー協定を締結しました。オンラインで実施した調印式には、本学から永田恭介学長、コンケン大学からマイトリイ副学長(Assoc. Prof. Maitree Inprasitha Vice President for Education and Academic...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度T-ACT公開シンポジウムを開催

2020年度T-ACT公開シンポジウム(筑波大学T-ACT推進室主催)を12月11日に、Microsoft Teamsを用いたオンライン形式で開催しました。 T-ACTとは、学生の自主的な活動、社会貢献活動への自発的な立案・実施・参加を促進する、筑波大学独自の人間力育成支援事業です。 今年度の公開シンポジウムは「人間力を育む学生支援のために...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルファラビ・カザフ国立大学 筑波大学オフィス開所式を実施

2020年12月22日、本学のCampus-in-Campus(CiC)協定校であるアルファラビ・カザフ国立大学(KazNU)筑波大学オフィス(AL-Farabi Center)の開所式が執り行われました。 本オフィスはアルファラビ生誕1150年に合わせて開設され、式典にはバウダルベック・コジャタエフ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

駐日ウズベキスタン大使一行が永田学長を表敬訪問

11月26日、Fazilov Gayrat駐日ウズベキスタン大使一行が本学を来訪され、永田恭介学長、ベントン・キャロライン副学長(国際担当)、山本祐規子人文社会系准教授、梶山祐治インターナショナルアドミニストレーター、鈴木寛之国際室担当課長を表敬訪問されました。 今回の訪問では、今後の日本とウズベキスタンの大学間交流の可能性などについて話し合われ、引き続き協力関係を構築していくことを確認しました。...

View Article

永田学長が東アジア研究型大学協会(AEARU)総会に出席

11月27日、東アジア研究型大学協会(AEARU)第26回総会がオンラインで開催され、本学から永田恭介学長のほか、ベントン・キャロライン副学長(国際担当)、大根田修大学執行役員(国際室長)、田中健太郎副理事(国際担当)、木島譲次国際室特命教授、大庭良介医学医療系准教授、鈴木寛之国際室担当課長が出席しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

COVID-19関連の多彩な分野の研究者が一同に会するオンラインマッチングイベント「COVID-19危機を一緒に考え挑む仲間に逢うワークショップ」を開催

本学が2020年5月に緊急始動した「新型コロナウイルス緊急対策のための大学『知』活用プログラム」のプロジェクトリーダーを含め、つくば地区でCOVID-19関連研究に取り組む34名の多彩な分野の研究者がオンラインでアイディアを交換するワークショップを2020年12月3日に開催しました。...

View Article

『共生社会を目指す「芸術・文化交流の集い」』を開催

View Article


遠隔合同授業マッチングサイトを開設

View Article

スポーツ科学とICTの融合により"eスポーツ科学"を推進する産学官連携協定を締結

eスポーツ元年と言われる2018年以降、eスポーツはその遊戯性のみならず、バリアフリー性や教育的効果に期待を集め、市場規模、プレーヤー数、視聴者数等が大きく伸長しています。その一方、eスポーツのトッププレイヤーが日々の過酷なトレーニングのため早期に引退してしまうケースや、ゲームに熱中しすぎるあまり日常生活に支障が出てしまう「ゲーム障害」が新たな病気として国際疾病分類に加えられたりするなど、eスポーツ...

View Article


令和3年4月から総合学域群での学生の受入開始

筑波大学は、国が進める高校教育、大学教育、それをつなぐ大学入試の一体的な改革(高大接続改革)に呼応して、新たな教育と入試のシステムを構築しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「学長と全代会構成員との懇談会」を開催

12月2日、学長と全学学類・専門学群代表者会議(全代会)構成員との懇談会を開催しました。本懇談会は、毎年6月に開催してきましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から開催時期を変更するとともに開催時間を短縮した上で、出席者を少なくして開催することとしました。本懇談会では、永田恭介学長の挨拶の後、伊藤暢紀全代会議長(知識情報・図書館学類2年)から今年度の中間報告等について説明がありまし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学と日本スポーツ振興センターが連携大学院の教育研究に係る協定を締結

12月4日、国立大学法人筑波大学と独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC:JAPAN SPORT COUNCIL)は、JSCが管理・運営するハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC:JAPAN HIGH PERFORMANCE SPORT...

View Article

ゲノム編集技術により開発したGABA含有量を高めたトマトの届出提出について

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学統合報告書2020を発行

本学の活動と運営を支えてくださるステークホルダーの皆様に、より深く本学の活動をご理解いただくために、本学のミッション達成に向けた取り組みや活動実績などの非財務情報と財務情報を組み合わせた「筑波大学統合報告書2020」を発行いたしました。...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live