Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今月のNature INDEX ピックアップ

Image by Yuriy Golub/Shutterstock シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには、筑波大学を紹介するページがあります。さらに、Nature INDEXが選定した82ジャーナルに掲載された論文のなかから、筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し、Research...

View Article


日本へ入国できない新入生及び在学生へのメッセージ

新入生の皆さん 合格おめでとうございます。 筑波大学学長 永田恭介です。 新入生のなかには、4月に日本に来ることができないことで、不安を感じている方もいらっしゃることと思います。 入学手続きを完了している方は、4月になりましたら、日本に入国できずにいても入学の扱いになりますので、どうか安心してください。...

View Article


筑波大学附属病院と株式会社おいしい健康が共同制作・WEBで公開「糖尿病患者さんのための1週間あんしん献立」

View Article

新型コロナウイルス感染拡大防止のための筑波大学ギャラリー及び筑波大学アートスペース臨時休館について

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、筑波大学ギャラリー及び筑波大学アートスペースは、4月10日(金)から当面の間、臨時休館とさせていただきます。 感染拡大防止のための緊急の対応としてご協力をお願い申し上げます。

View Article

令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を本学研究者7名が受賞

令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」及び「若手科学者賞」を本学の研究者7名が受賞しました。 科学技術分野の文部科学大臣表彰は、科学技術に関する研究開発,理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的として行われているものです。 科学技術賞【研究部門】 青嶋 誠...

View Article


【在学生、新入生向け】新型コロナウイルスに関する対応について(学長メッセージ)

日本語 英語字幕

View Article

日本独自の宇宙マウス飼育システムの令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰及び本システムを用いたJAXA-NASA共同低重力ミッションの実施合意締結について

View Article

第15回「科学の芽」賞の実施について

View Article


外国人留学生のための日本語コースのお知らせ(CEGLOC)

グローバルコミュニケーション教育センター(CEGLOC)では、2020年4月27日から、筑波大学の外国人留学生のためのオンライン日本語コースをひらきます。くわしいことはCEGLOCのホームページを見てください。 http://www.cegloc.tsukuba.ac.jp/page/dir000549.html The Center for Education of Global...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾国立成功大学主催のCOVID-19オンラインフォーラムに永田学長が参加

4月21日、永田恭介学長が台湾国立成功大学主催、台湾のMinistry of Education (MOE)およびMinistry of Science and Technology (MOST)、Presidents’ Forum of Southeast and South Asia and Taiwan Universities (SATU Presidents’...

View Article

Twitterでの情報発信について

本学には公式Twitterアカウントはありません。 筑波大学を名乗るTwitterアカウントは,本学とは一切関わりがないことをお知らせいたします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今月のNature INDEX ピックアップ

Image by Rost9/Shutterstock シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには、筑波大学を紹介するページがあります。さらに、Nature INDEXが選定した82ジャーナルに掲載された論文のなかから、筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し、Research...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フェイスシールドを市内医療機関へ無償提供

筑波大学スポーツR&Dコアでは、スポーツ庁委託事業として、オリンピック/パラリンピックでのトップアスリートのサポートを目的とした競技用具の研究・開発及び協力企業と連携して製作等を行っています。...

View Article


「新型コロナウイルス感染症に伴う東南アジア教育大臣機構の対応」について

東南アジア教育大臣機構事務局(SEAMEO Secretariat)主催の「新型コロナウイルス感染症に伴う東南アジア教育大臣機構の対応」の一環で「Learning and Mobility in...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学生の皆様へ】授業料の納付時期の延期について

学群生はこちら 大学院生はこちら

View Article


【本学教職員の皆様へ】学生の経済支援の協力に係る学長からのメッセージ(令和2年5月18日掲載:教職員専用サイト)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マレーシア元留日学生協会よりマレーシア人学生へマスクの寄贈

マレーシア元留日学生協会 (JAGAM: Japan Graduates’ Association of Malaysia) (以下JAGAM) のGary Tang会長より、これまでの本学の高等教育機関としてのマレーシア人留学生への貢献の「感謝」と「恩返し」として、本学マレーシア人留学生宛にマスク450枚が寄贈され、5月21日に永田恭介学長が受領しました。...

View Article


多様な研究力で新型コロナ危機に臨む! 大学「知」活用支援プログラム始動

世界規模での新型コロナウイルス流行によって生命の危機にさらされるのみならず、従来の社会システムの変革による対応を余儀なくされるなど、これまで我々が想定していなかった多様な問題が浮き彫りとなっています。本学の研究力を発揮しこれら地球規模課題の解決に貢献するため「新型コロナウイルス緊急対策のための大学『知』活用プログラム」を実施。公募期間約2週間にもかかわらず幅広い分野の研究者(ウイルス学、医学・生物学...

View Article

筑波大学とF1000 Research社、オープンサイエンス先導に向けた契約を締結 ~日本語にも対応した世界初のオープンリサーチ出版~

国立大学法人筑波大学(学長:永田恭介)とF1000 Research Limited(Managing Director:レベッカ・ローレンス)は、研究者が英語か日本語で論文が出版できる世界初のオープンリサーチ出版ゲートウェイの開発にむけた契約を締結しました。...

View Article

令和3年度一般選抜における「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」評価方法の見直しについて

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live