Quantcast
Channel: 筑波大学
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

松本正幸教授と島田裕子助教のWorld Cultural Council(WCC)特別表彰が決定

6月14日、World Cultural Council(WCC)が2019年の科学賞・芸術賞の受賞者を発表し、本学の松本 正幸教授(医学医療系)と島田 裕子助教(生存ダイナミクス研究センター)に特別表彰が授与されることが決まりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

硬式庭球部の川橋勇太選手が昭島国際(ITF1.5万ドル)でシングルス優勝

6月11日~16日に昭島国際(ITF1.5万ドル)において,硬式庭球部の川橋勇太選手(体育専門学群4年)がシングルスで優勝を果たしました。 川橋勇太選手のコメント 国際大会のシングルスで初めて優勝しました。この優勝を糧に、海外にも進出していきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

View Article


令和2年度アドミッションセンター入試等の学生募集要項を公表

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柳沢 正史教授が第17回高峰記念第一三共賞を受賞

第17回高峰記念第一三共賞(第一三共生命科学研究振興財団)が、本学 国際統合睡眠医科学研究機構長の柳沢正史教授に贈られることが決まり,発表されました。...

View Article

令和元年新潟・山形地震への対応(令和元年6月20日掲載)

令和元年新潟・山形地震による災害状況について(令和元年6月20日掲載) テレビニュース等でも報道されておりますが、今回の新潟・山形地震により複数の地域において甚大な被害が発生しております。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏季休業前の海外危機管理セミナーを開催

6月21日、本学グローバル・コモンズ機構は,本学の学生及び教職員を対象に夏季休業前の海外危機管理セミナーを開催しました。 開会にあたり,グローバル・コモンズ機構のベントン・キャロライン機構長より挨拶があり,本学の海外危機管理に関する取組みを紹介したほか,これから海外に渡航する学生に向けてメッセージを送りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今月のNature INDEX ピックアップ

シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには、筑波大学を紹介するページがあります。さらに、Nature INDEXが選定した82ジャーナルに掲載された論文のなかから、筑波大学所属の教員・研究員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し、Research Highlightという記事として紹介しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾・国立嘉義大学一行が永田学長を表敬訪問

6月20日、台湾の国立嘉義大学 艾群学長、黃光亮副学長ら一行が永田恭介学長、ベントン キャロライン副学長(国際担当)を表敬訪問されました。 嘉義大学は特に農林分野での研究に長けており、本学との共同研究の可能性を視野に入れ、まずつくば機能植物イノベーション研究センター(T-PIRC)のT-PIRC農場を視察されました。 T-PIRC農場では、Tofael...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マレーシア官房長官一行が永田学長を表敬訪問

6月21日、マレーシアのDatuk Seri Dr. Usmail 官房長官が、多忙な日程にも関わらず、本学との交流促進のために永田学長を表敬訪問されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波大学と株式会社エンカレッジが発達・精神障害など就職に困難を抱える多様な学生への就職・キャリア支援に関する共同研究を開始

筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター(以下、DACセンター 所在地:茨城県つくば市 センター長:五十嵐 浩也 研究代表者:佐々木銀河 准教授)と株式会社エンカレッジ(本社:大阪府大阪市...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第3回全学FD・SD研修会「留学先としての日本の大学、その魅力をどう高めるか?」を開催

7月3日,グローバル・コモンズ機構,スーパーグローバル大学事業推進室,学生部学生交流課および国際室の共催により,令和元年度第3回全学FD・SD研修会を開催しました。 今回は,米国・プリンストン日本語学校高等部で長年教鞭を執られ,米国および日本の高等教育事情に精通している冷泉彰彦氏を講師にお招きし,米国の大学入試の現状や米国学生の留学事情について講演いただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パリ第8大学学長代理・在日フランス大使館職員がベントン副学長を表敬訪問

6月28日、フランス・パリ第8大学の トマ・ブリッソン教授が学長代理として、在日フランス大使館のダヴィド=アントワーヌ・マリナス氏と来学し、ベントン キャロライン副学長(国際担当)、田中健太郎副理事(国際担当)、小川美登里准教授(人文社会系)を表敬訪問されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エジプト日本科学技術大学理事会に永田学長が現地出席

...

View Article


筑波大学ギャラリー及びアートスペース(大学会館内)の臨時休館等のお知らせ

標記施設について、全学一斉休業に伴い、令和元年8月11日(日)から8月18日(日)の 期間を臨時休館としますので、お知らせいたします。 なお、8月4日(日)は、大学説明会のため、開館いたします。 筑波大学大学会館事務室

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オハイオ州立大学一行がベントン副学長を表敬訪問

7月3日、アメリカ・オハイオ州立大学の Christian Faltis教授、Kerry Dixon氏が来学し、ベントン・キャロライン副学長(国際担当)、池田潤学長補佐室長、大根田修大学執行役員(国際室長)、東照雄国際室特命教授、小川園子人間系長を表敬訪問されました。 今回の訪問では、Christian...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国立台湾大学との学生交流プロジェクトを実施

7月12日~14日の3日間、国立台湾大学との学生交流プロジェクトを実施しました。...

View Article

夏季における休業について(お知らせ)

本学では、例年、省エネ及びCO2排出削減に資するとともに、夏季における教職員の心身のリフレッシュ及び今夏の電力抑制に対応することを目的とし、附属病院を除くすべての事業場において下記の期間、夏季における休業を実施いたしますのでお知らせします。...

View Article


令和2年度(2020年度)入学者選抜要項等を公表

View Article

筑波大学サテライトオフィスの休業のお知らせ

全学一斉休業に伴い8月13日(火)から8月16日(金)の期間、及びまつりつくば開催に伴い8月24日(土)と25日(日)の2日間、サテライトオフィス(BiViつくば2F)は休業しますので、お知らせいたします。 筑波大学広報室

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

硬式庭球部の船水梓緒里選手がMidwest Wheelchair Championshipsでシングルス準優勝・ダブルス優勝

7月14日~17日にアメリカで開催された「Midwest Wheelchair Championships」(車いすテニス国際大会)において,硬式庭球部の船水梓緒里選手(体育専門学群1年)がシングルス準優勝・ダブルス優勝を果たしました。 船水選手コメント 夏の遠征の1つ目で、シングルス・ダブルス共に勝ち上がることが出来て、続く大会に向けていいスタートが切れて良かったです。

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live