Quantcast
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学発ベンチャー表彰2018授賞式で「ストリームテクノロジ社」が科学技術振興機構理事長賞を受賞

8月30日,東京ビッグサイトで,大学発ベンチャー表彰2018が開催されました。大学発ベンチャー表彰は,大学等の成果を活用して起業したベンチャーのうち,今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーを表彰するとともに,特にその成長に寄与した大学や企業などを表彰するものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さくらサイエンスプランによりアル・ファラビ カザフ国立大学と西安電子科技大学の学生と教員14名が来学

グローバル・コモンズ機構では,科学技術振興機構(JST)が公募する「日本・アジア青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプラン」の採択により,8月27日から9月2日にかけて,アル・ファラビ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

職員対象英語研修夏季特別講座「ビジネス英語」を開催

9月4日,グローバル・コモンズ機構は,本学職員の語学力の向上と国際性の涵養を図るため,夏季特別講座「ビジネス英語」を開催しました。 この研修では,講師としてアメリカ人ジャーナリストのDr. Dan Papiaを招き,1日集中講座として,ビジネスに役立つ英語の手紙の書き方や効果的なプレゼンテーションの仕方について英語で学びました。参加者は,7つの部局から推薦された11名の職員でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度新任図書館長研修を開講

筑波大学図書館情報メディア系は,9月4日から7日の4日間,全国の都道府県・指定都市教育委員会から推薦された主に就任1年未満の公立図書館長等を対象とした「平成30年度新任図書館長研修」を開講しました。...

View Article

平成30年度 第8回 筑波大学FD/SD研修会(主催:DACセンター)を開催

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

柳沢 正史教授の第23回慶應医学賞受賞が決定

第23回慶應医学賞(慶應義塾医学振興基金主催)が,本学 国際統合睡眠医科学研究機構長の柳沢正史教授に贈られることが決まり,発表されました。 慶應医学賞は1996年の創設で,「世界の医学・生命科学の領域において,医学を中心とした諸科学の発展に寄与する顕著,かつ創造的な研究業績をあげた研究者」に対して贈られます。柳沢教授の授賞研究テーマは,「睡眠制御機構の解明と創薬への応用」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松内一雄特命教授をオグズハン工科大学(トルクメニスタン)に力学の教員として派遣

9月5日,本学は,松内一雄特命教授・名誉教授を中央アジア トルクメニスタンのオグズハン名称トルクメニスタン工科大学(以下,オグズハン工科大学)に派遣しました。松内特命教授は今後1年間,同大学で「力学」の授業を担当します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度「学生生活関係教職員研修会」を開催 

9月19日,平成30年度の学生生活関係教職員研修会(主催:学生生活支援室)を開催しました。この研修会は,関係教職員が当面する学生支援の諸問題について議論し,共通認識を深め改善策を探ることにより,学生支援体制の更なる充実を図ることを目的として,毎年度,開催されているものです。...

View Article


平成31年度学生募集要項(個別学力検査等・推薦入試)等を公表

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドイツ・ボーフム大学副学長が永田学長を表敬訪問

9月21日,ドイツ・ボーフム大学のコルネリア・フライターク副学長(教育・国際担当)が永田恭介学長及びベントン キャロライン副学長(国際担当)を表敬訪問されました。ボーフム大学とはCampus in Campus協定締結の方向で基本合意しており,協定締結に向けて具体的な意見交換が行われました。表敬訪問後はTsukuba Global Science...

View Article

TWINS更新作業終了のお知らせ/The completion of TWINS update

TWINS更新作業が終了いたしました。 停止期間中は,ご協力をいただきありがとうございました。機能は基本的に変更ありませんが,デザインに少し変更があります。 We would like to notify that TWINS update completed. We appreciate your cooperation during the suspension. The function...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tsukuba Global Science Week (TGSW) 2018を開催

9月20日から22日の3日間,つくば国際会議場において,Tsukuba Global Science Week2018 (TGSW2018)を開催しました。9回目となる今回は,世界33か国,162機関から273名の発表者と,実数で1,600名を超す来場者を迎え,海外の協定校やつくば研究学園都市に所在する研究機関との共同主催を含む43のセッションが行われました。 TGSW2018は,” Driving...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インドネシアウィークを開催

筑波大学主催のインドネシアウィークを,9月21日から23日の3日間,筑波大学サテライトオフィス・つくば総合インフォメーションセンター(TXつくば駅前BiViつくば2階)他で開催しました。筑波大学は,開かれた大学として教育・研究の国際化を進めるとともに,筑波研究学園都市の一員として地域社会と協同した国際化を推進しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度 卒業式・学位記授与式(9月期)

9月25日13:00から,筑波大学大学会館ホールにおいて,平成30年度 卒業式・学位記授与式(9月期)を挙行しました。 今回対象となった学生は,学群が57人,大学院が210人でした。 (学位記授与) (学長式辞) (代表謝辞)

View Article

筑波大学ギャラリー及びアートスペースの臨時休館のお知らせ

10月27日(土)は,全学停電のため,筑波大学ギャラリー及びアートスペースを臨時休館とします。 見学希望者の皆さまにおかれましては,ご理解のうえご注意願います。 なお,10月28日(日)は通常の休館日です。

View Article


台風24号接近に伴うアドミッションセンター入試等の実施について(9月27日更新)

10月1日(月)から実施される平成31年度アドミッションセンター入試、国際科学オリンピック特別入試、国際バカロレア特別入試及び海外教育プログラム特別入試について、台風又は大雨等により、交通機関に影響が出る可能性があります。その場合の対応については、以下のとおりとします。 ○試験は、募集要項及び本人に通知の日程どおり実施予定です。...

View Article

学長の再任審査の結果について

平成30年9月26日(水)に開催された第37回国立大学法人筑波大学学長選考会議において,永田恭介現学長の再任審査が行われ,再任が決定されました。再任の任期は,平成31年4月1日からの2年間となります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度秋学期入学式を挙行

9月28日11:00から、筑波大学大学会館ホールにおいて、平成30年度秋学期入学式を挙行しました。 入学者は、学群学生39名、大学院学生164名です。 また、入学式終了後、髙藤真依氏(人間総合科学研究科)、佐藤悠樹氏(人間総合科学研究科)、安田まり奈氏(生命環境科学研究科)、戸川千勢氏(人文・文化学群)による歓迎の歌「筑波大学メッセージソング『IMAGINE THE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋入学留学生向けガレージセールを実施

9月28日,スチューデント・コモンズにおいて,Ask Us Desk(日本人学生による留学生のためのピアサポートデスク)の学生が主体となり,学生交流課及びグローバル・コモンズ機構の協力のもと,秋入学留学生サポートの一環として,ガレージセールを実施しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度 10月新入留学生向けのサークル紹介を実施

9月28日,学生部学生生活課及びグローバル・コモンズ機構では,10月から入学する留学生を対象としたサークル紹介を実施しました。新入生のみならず,在学中の留学生の参加も見られ,約150名が来場して,会場は大盛況となりました。 学生サークル団体(桐斬舞,Omochi Language...

View Article
Browsing all 1468 articles
Browse latest View live