梶原悠未選手がUCIトラックワールドカップでの優勝を学長に報告
本学サイクリング部の梶原悠未選手(体育専門学群2年)が,UCIトラックワールドカップでの活躍を報告するため,12月18日に永田恭介学長及び玉川信一副学長(学生担当),清水諭副学長(教育担当)を表敬訪問しました。...
View ArticleSFTスポーツアカデミー形成支援事業3大学連携ショーケースカンファレンスを開催
本学の「つくば国際スポーツアカデミー(Tsukuba International Academy for Sport Studies:以下,TIAS)」は,12月14日,筑波大学文京校舎において,日本体育大学「コーチディベロッパーアカデミー(以下 NCDA)」,鹿屋体育大学「国際スポーツアカデミー(以下...
View Article「2017年 農林水産研究成果10大トピックス」に選定
生命環境系およびつくば機能植物イノベーションセンターの江面浩教授,有泉准教授らの成果である「受粉しなくても実がなるトマトをゲノム編集で開発 −DNAを切らずに書き換える新たなゲノム編集技術を作物に応用−」が,12月20日に「2017年 農林水産研究成果10大トピックス」に選ばれました。 「2017年...
View Article今月のNature INDEX ピックアップ
シュプリンガー・ネイチャーが運営するデータベースサイトNature INDEXには,筑波大学を紹介するページがあります。さらに,Nature INDEXが選定した68ジャーナルに掲載された論文のなかから,筑波大学所属の教員の研究論文をSpringer Natureの編集チームが毎月1本選出し,Research Highlightという記事として紹介しています。 今月は,体育系...
View Article筑波大学宿泊施設(大学会館宿泊施設)の一時休業について
日頃から,本学宿泊施設をご利用いただき誠にありがとうございます。 さて,大学会館宿泊施設におきましては,緊急に次の期間保守点検工事を実施することとなりました。 平成30年1月4日(木)~ 1月31日(水)...
View Article柏原みき選手,加藤美幸選手,牛木鮎子選手が全日本学生バドミントン選手権大会女子団体4連覇,女子ダブルス優勝等を学長に報告
第68回全日本学生バドミントン選手権大会が,10月20日から26日の日程で一宮市総合体育館(愛知県)を会場に開催され,本学バドミントン部が女子団体において見事4連覇を達成しました。併せて,柏原みき選手(体育専門学群4年),加藤美幸選手(同学群4年)が女子ダブルス優勝という輝かしい成績を収めました。...
View Article筑波大学冬季省エネ・節電標語受賞作品を決定
冬季省エネ・節電行動計画の一環として,附属学校の小学生を対象に,冬季省エネ・節電標語を募集し,158作品※の応募がありました。附属学校教育局において最優秀賞等の選考を行い,環境・エネルギー対策委員会において以下のとおり決定しました。 今後も筑波大学では,省エネ・節電に対するさらなる意識の向上を進めていきます。 【最優秀賞】 たった一つのスイッチでも,白くまさんのありがとう。...
View Article筑波大学ギャラリー・アートスペース年末年始休館のお知らせ
筑波大学ギャラリー及びアートスペースは,年末年始の下記の期間休館となりますので,お知らせします。 休館期間:平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水)
View Article箱根駅伝に相馬崇史選手が関東学生連合チームで出場内定!
本学陸上競技部の相馬崇史選手(体育専門学群1年)が、1月2日・3日に開催される第94回東京箱根間往復大学駅伝競走の関東学生連合チームに選抜され、第5区を走ることが内定しました(正式な区間エントリーは、12月29日に発表)。...
View Article柳沢正史教授の2017年度朝日賞受賞が決定
2017年度朝日賞(朝日新聞文化財団主催)が,本学 国際統合睡眠医科学研究機構長の柳沢正史教授に贈られることが決まり,発表されました。 朝日賞は1929年の創設で,「学術,芸術などの分野で傑出した業績をあげ,日本の文化や社会の発展,向上に貢献した方々」に贈られます。柳沢教授の授賞理由は,「オレキシンの発見と睡眠・覚醒に関する研究」です。 授賞式は1月31日に東京都内にて行われます。...
View Article本学の教育改革について
本学では,開学以来の特色である「学際性」と「国際性」を両輪として,学生本位の視点に立って教育の質の向上を図るための教育システムの改革に取り組んでいます。詳細については現在検討中であり,今後,本学ホームページにおいて情報を掲載していく予定です。...
View ArticleGlobal Village New Year Party 2018を開催
(餅つき体験の様子) 1月11日に,本学学生宿舎のグローバルヴィレッジ内大和リースコミュニティステーション(以下:コミュニティステーション)において,学生部およびつくばグローバルアカデミックサービス株式会社の主催による「Global Village New Year Party...
View Article第7回高校生アートライター大賞選考結果を発表
芸術専門学群が主催するアートに関するエッセイのコンテスト,第7回高校生アートライター大賞には,世界13か国から計551編の応募があり,学生選考委員,芸術系教員,特別選考委員による厳正な選考過程を経て,大賞3編,優秀賞17編,入選30編,学校賞9校を決定しました。 受賞者一覧は,高校生アートライター大賞公式サイトで公開しています。 表彰式 ・日時:2018年2月3日(土)13:00...
View Articleテレビ放映のお知らせ/生命環境系 江面浩教授
下記の番組に,生命環境系 江面浩教授が出演しますのでお知らせします。 番組名: 「グッド!モーニング」 日 時: 平成30年1月22日(月) 7:55-8:00 放送局: テレビ朝日 内容:「グッド!モーニング」内の池上彰のニュース大辞典のコーナーにて,ゲノム編集技術について紹介されます。
View Articleテレビ放映のお知らせ/医学医療系 山縣邦弘教授
下記の番組に,医学医療系 山縣邦弘教授が出演しますのでお知らせします。 番組名:きょうの健康 日時:(放送)2018年2月5日(月)~ 8日(木) 20:30 ~ 20:45 (再放送)2018年2月12日(月)~ 15日(木)13:35 ~ 13:50 ※当日のニュースによっては,放送日時が変更になることもあります。 放送局: NHK Eテレ 内容:テーマ「慢性腎臓病」...
View Article平成29年度 日本・アフリカ大学連携ネットワーク(JAAN)年次総会を開催
(総会の様子) 1月22日,本学が議長校を務める日本・アフリカ大学連携ネットワーク(JAAN)の平成29年度総会を本学東京キャンパス文京校舎で開催しました。 JAANはこれまで各大学がアフリカで個別に展開してきた教育・学術交流活動の基盤の相互連携を強化し,アフリカでの学術活動に興味を持つ日本の大学が自由に活用でき,より幅広い学術展開が可能となる「ALL...
View Articleスポーツ庁委託事業「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業」全国フォーラムを開催
「復興五輪」と銘打たれた2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて東北からその機運を高めていこうと, 1月21日にホテルメルパルク仙台にて「東北から盛り上げよう!みんなのオリンピック・パラリンピック」と題して全国フォーラムを開催しました。...
View Articleテレビ放映のお知らせ
下記の番組にて,グローバル教育院 エンパワーメント情報学プログラムや学内施設が取り上げられ,教員や学生が出演しますのでお知らせします。 番組名:じゅん散歩 日時:(放送)2018年2月1日(木) 9:55-10:25 ※当日のニュースによっては,放送日時が変更になることもあります。 放送局: テレビ朝日 番組ウェブサイト:http://www.tv-asahi.co.jp/junsanpo/...
View Article